「意味のある人生にしなければ」
っていう感覚が生まれたのって、ここ100年くらいのことなんじゃないだろうか。
時代が違えば、生まれて、結婚して子ども作ったりしながら、畑仕事や家業なんかをして、それが普通に「ただ生きること」で、
それで人生が終わったりしていた。
「あまり変わり映えのしない」
「普通の」
「毎日を同じように生きているだけの」
ものだったのかもしれないけど、
それが「生きること」で、
その中で幸せや喜びを感じたりしていて。
でも、今の時代になって、
それだけじゃ満足しないんだ、しちゃいけないんだ。
人と違う才能を発揮して、自分だけにしかできないことをして とか
人や社会に貢献して とか
そういう「特別な」「素晴らしい」ことをしないと、
意味のある人生とは言えない、みたいに
なんとなく信じちゃってる。
でもそれ、自分の人生に、求めるもの…というか、
「課せられるもの」が多くなりすぎてるだけなんじゃないかな。
本当はそんなにそれ、
頑張らなくてもいいものじゃないかな。
なんなら、それ、ただの人生にのしかかる重荷になってない?
普通の人として、
普通の人生を生きるだけの人生だとして
そこに「自分は何もできてない」なんて
考える必要、ないんじゃないかな
日常を日常として楽しむこと、その中での周りの人との関係の中での喜びを味わうこと。
それだって、魂の体験したかった目的のひとつかもしれない。
魂の目的が子どもを育てる体験だったり、依存から自立することへの挑戦だったり、みたいな、「目に見える功績じゃない」ことだってたくさんある。
「意味のある人生にしなければ」という余計な重荷によって、さまよったり、苦しんだりするならば
それこそ魂にとって、余計で、求めてないものだと思うんだよ。
コメント